損な性分
たこ焼きマヨ少なめと、昨夜茹で置いていたほうれん草をお昼にいただく。
一口食べて、ここのソースがあまり好みじゃなかったことを思い出した。
口直しって訳じゃないけれど、ケーキも買ってきていたので3時のおやつ。
おやつ済んだら、昨日下北沢のもめんやまきので買った化繊のちりめん生地で、着付け教室て使う風呂敷をちくちくした。
着付けのお師匠さんから頂いた『くけ台』を使ってね。
ずっと欲しかったくけ台。こんな風にお尻に敷いて使う。
とても縫いやすくて感動だ。昔の生活道具はほんとによく考えられてるなあと思う。
生活道具と言えば、この祖母の愛用品だったこのはさみ。
持ち手の角度といい、鋼の確かさといい、切れ味といい使い心地抜群で。母の遺品のなかで最も大切にしているもののひとつである。
夜、地味メシで目刺しを食べきった。わかめを炒めておかかで和えたのがおいしかった。
実は31日、辞表を出した。
入社直後の「ぜんぜん話が違うじゃん。」から始まり、もう驚くことの連続で。最後辞表を出すまでの二ヶ月は、それはそれは苦しかった。
でも、とにかく仕事は真面目にやっていた。いや、今もやっている。
昨日iさんから、「会社の方が悪いんだから、もうやらなくていいんじゃないんですか?なんでそこまでやるの?」と聞かれて、上手く説明ができずもやもやしていた。
『会社から(または部門から)こんなことをされている』ということと、『仕事はもう、されたことなりでほどほどにする』ってえのが、自分の中でイコールで結び付かないんだよなあ。
環境はどうあれ、仕事は仕事、与えられた環境でベストを尽くさねば気が済まない。たとえ心身症になっても。
まことに損な性分であるけれど。
日本人ってそういう人か結構多いんじゃないかなあと思う。
| 固定リンク
コメント
りきまるさん、やっぱりそういう感じだったんですね。。。
ブログの行間から、きっとそんな感じなのかなぁと。
心身症になる手前まで頑張るのは賛成ですが、
あくまで手前までです!
自分の身体がと心より大事なものはありませんから。
投稿: ももすけ | 2017年2月10日 (金) 12時38分
大きなご決断、それは苦しかったでしょう。
ベストを尽くすことはりきまるさんの素敵なところ。
そこがブログに表れていて何年も私はファンです。
少し休憩してくださいね(^^)
投稿: はなまる | 2017年2月10日 (金) 20時38分
ももすけさん、ホントそうですよね。
この数ヵ月、蕁麻疹の薬が手放せなくなっているまして。薬飲む度に、「このままじゃ良くない!」と思ってきました。
今解放感で一杯です。
はなまるさん、
ありがとうございます。
まだ行く先が内々定状態なので、あまり人に報告してない中でブログに書くのはどうかなあ。。。と思っていたのですが。今はただ、解放されてほっとしています。
次までしばし、休息ですね。
投稿: りきまる | 2017年2月11日 (土) 16時28分