へばっていても酒飲む女
[朝兼昼食]
・きしめん
昨日の鍋、残った具材を全部すてて、きしめんを煮る。うまい。
熱は引いた。昨日の熱は何だったんだ?風邪じゃないよね。 [おやつ代わり]
・サラダ ・コルニッション
・ああお約束の昼ビール [夕食]
・酢豚 ・ビール
疲れてやる気なく、手抜き酢豚。ピーマンとたまねぎだけ。
しかもすっかりやる気なく、酢豚だけ。。まあこんな日もあるさ。
夕方近く、ビールを飲みながら、ロッドスチュワートのThe Great American Songbook Vol.Ⅲを聞いた。若い頃のやんちゃなロッドが好きだったけど、これもすごーく素敵。若い頃別れた男がものすごく素敵な中年になって再会したような気持ちになるCDです。
昔から英語が嫌いで、初めてベルリッツにレベルチェックに行った時は、外人を見て怯えていた。(あほかいな、お前。)苦手を克服するつもりが更にはまり、海外関連ビジネスに従事したくなり、手を上げて異動。そして大きく挫折し、深く傷ついた。
語学力も、従事している間になんとかビジネスレベルに上げたかったけど、タイムアウト。
でも今では、外人見てもびびらないし、何言ってるかわからなくても、それ自体は全然平気。英語くそ度胸だけはついた。海外に行っても、きれいな英語じゃないけど、その国の人達とおしゃべりを楽しめるよ。
ロッドスチュワートを聞いていて、歌詞をひろえる自分に気づきました。嬉しい。ちっちゃな事だけど、あれはあれで、私の人生の中で、何かの意味があったんだなあと改めて思いました。そして挫折した私に、「傷の小さいうちに、早く撤収しなさい」と言ってくれた故人を思い出しました。丁度去年の今頃です。 ロッドがWhat a Wonderful World を歌い始めました。これは、サッチモよりロッドが歌う方が、不思議と私の心にはフィットするなあ。。心に染みます。
故人は、Wonderful Worldにいない人達を助ける仕事をしていたのです。その人達をとても大切にしていました。涙がぽろりと出てしまう、少しセンチな夕暮れのりきまる。
暇だとあまりいいことを考えないよね。人を愛し、人生を楽しみ生きていこうっと。
そういや去年行ったNY、ハロウィーンのパレードでは、そんなおばかで楽しい大人たちをたっくさん見たんだったっけ。 りきまるが感動したワンショットです。定番のモンローやプレスリーとかでないメトロカードで作った衣装、しかも親子で。。
おやじ。一体この仮装にいくらかけたんだ。言ってみろ。(^^;)
| 固定リンク
« りきまる医者嫌い | トップページ | またまた研修 »
コメント